幸せな離婚後を願うために。

台東区東上野で働く、「離婚行政書士」渡邉康明の離婚に関するお話。なお、事例はフィクションです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【離婚に徳するお話】離婚基本5項目

【離婚基本5項目】離婚協議書に書きたいこと。それが、「離婚基本5項目」。..1.親権親権とは、未成年の子につき、(1)子を手元で育てること(2)子の財産を管理すること(3)子に代わって、契約などをすること。.ただし、(1)だけを切り離し、…

【離婚に徳するお話】離婚後の経済面

【離婚後の経済面】離婚後のお金の問題。これは、事前に、しっかり計画を立て、実行すべきです。..離婚するということは、すなわち、事前に約束をお相手としなければ、お相手よりの援助は、もはや受けられない、ということ。..だから、離婚協議…

【離婚に徳するお話】結果を急がず

【結果を急がず】できることから、早くやる。..これらは、間違いないことです。すなわち、法的に、タイミング的に、今できることならば、今すぐにやってしまうべきでしょう。..しかし、必ずしも「今すぐ」が、正解ではないのが、離婚問題です。..たと…

【離婚に徳するお話】“なぜ”を突き詰める

【"なぜ"を突き詰める】離婚問題に限らず、「なぜ」を突き詰めることは、非常に重要です。..「貴方は、なぜ離婚したいのか?」または、「貴方は、なぜ離婚したくないのか?」..この問いを、どんどん深め、分析していくべきなのです。..簡単な例を見て…

【離婚に徳するお話】味方を沢山つける

【味方を沢山つける】個人対個人、複数対個人、複数対複数。..トラブルの対策には、実は、単純に「人の数」というのも鍵になったりもします。..人にはそれぞれ、「視る力」や「伝える力」があり(状況によっては適法な範囲内で体力・腕力も使え…

【離婚に徳するお話】ご依頼人様も冴えられる

【ご依頼人様も、冴えられる】私のカウンセリング・コーチングを受けられる方々は、だんだん、その方ご自身も、冴えてこられます。..特に、現状の分析と、それに関する勘につき、冴えてこられるように感じます。..さて、物事には、コツがあります。まず…

【離婚に徳するお話】相手への攻撃

【相手への攻撃】DVも、モラハラもそうですが、それを相手にしているならば、残念ながら、遅かれ早かれ、離婚となる可能性は、高いでしょう。..ただ、それらをなさっているご本人は、それらを、深刻なことだと考えていらっしゃらない場合が、多いのではな…

【離婚に徳するお話】六法について

【六法について】今日は、「六法」についてお話ししましょう。弁護士への法律相談や、行政書士への離婚協議書や内容証明などの作成の相談の際、何かの役に立つかもしれません。..さて、いわゆる「六法」とは、憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴…

【離婚に徳するお話】クレバーな対応

【クレバーな対応】「カチン!」とくること。これは、誰だってあるかと思います。私にも、もちろん、あります。..しかし、だからといって、そのまま、貴方も、思うままの感情を、相手に対してぶつけたら…。..たぶん、「相手:怒り→貴方:怒り→…

【離婚に徳するお話】主張をしないと…

【主張をしないと…】離婚協議の場合は、勇気を振り絞って、相手に対して主張しなければならないときがあります。..たとえば、親権。..法律上は妻に認められやすい事案なのに、夫に押し切られ、結局、親権が夫になってしまった…..たとえば、面会交流権…

【離婚に徳するお話】夫婦関係の修復には

【夫婦関係の修復には】相手が、「こうしよう!」と決めるには、どのような理由があるのでしょうか。..たとえば、買い物で品物を買うときは、・デザイン(かわいい、かっこいいなど)・貴重、レア・安心・信頼・買うと後にメリットがある・リーズナブル…な…

【離婚に徳するお話】自力救済禁止の原則

【自力救済禁止の原則】「私には権利がある!」といっても、何でも許されるわけではありません。..法治国家に住んでいる以上、権利の行使についても、やはり、ルールがあるわけです。..たとえば、お金を返さないからといって、その人の家…

【離婚に徳するお話】離婚協議を遮るパターン

【離婚協議を遮るパターン】せっかく話し合いをしたいのに、相手が話し合いに応じてくれない…。..だとしたら、どのような理由によるものか、考える必要があるのではないでしょうか?..たとえば、今は、他のことで頭がいっぱいでいらっしゃるのか…。..…

【離婚に徳するお話】法律だけではない、離婚問題

【法律だけではない、離婚問題】 実は、離婚問題の真の解決というのは、法律に関する知識・技術だけでは足りないように思うのです。 . . これは、特に、民法における「家族法」分野、そのなかでも、離婚・相続分野、にいえるかと思います。 . …